Home About
Keyboard , Review

US配列キーボード搭載のラップトップパソコン

たとえば国産PCメーカーがJIS配列を出すのは当然としても、 MS(Surface)やASUS, Acer, Lenovo(Thinkpadは除く) などが日本向けのラップトップパソコンで US 配列のキーボードを(ほとんど)売らないのが残念。 DELL もフラッグシップブランド以外ではたいていJIS配列キーボードしか選択しかない。

結局のところ日本国内ではUS配列のキーボードを出しても十分な数売れないから出さないのだろう。

このようなことを書いていることから自明だが、自分はUS配列のキーボードを使っている。 理由はほとんどの時間ターミナル上で vim を使っているので ESCキーが左上にあるべき、かつ、 ~ と ` キーが左上(ESCキーの下)にあるべきだから。 もっとも JIS配列のキーボードでも ESCキーは左上にあるのでその点では問題ないのだが。

かつて macbook に Touchbar なるものが搭載された当初 ESCキーが 物理キーではなくなったことがあった。 Touchbar をデザインした Apple のデザイナー(たち)は vim 使いでなかったことは間違いない(であろう)。

そして、JISキーボードとUSキーボードが混じっていたらタイプミスの元だから 全部US配列に統一している。

「なぜ US 配列キーボードのノートパソコンを売らないのか」とかでググって出てきた記事で US配列推しの記事の多くが US配列キーボードは スタイリッシュ だから、US配列を選択していると書かれていることはやな感じがする。 たしかにローマ字入力する人にとって完全に無用な「かな」がキートップに刻印されていのは、 目障りで生産性の妨げだろうし、スタイリッシュじゃないのは間違いない。 ただ、JIS配列推し派から US配列使っている人はそれがスタイリッシュでスタバでどやりたいからだ的に思われるのは良い気がしない。

US配列しか使わないことにしていて困るのは、購入できるラップトップが圧倒的に限定されてしまうこと。 Apple の Macbook か Lenovo の Thinkpad あとは DELL XPS (の値段が高いやつ)しか選択肢はない。 AcerやASUSのごく一部に US配列キーボードラップトップ出してくれることあったけれど、相当に選択肢が制限されることに変りはない。

ASUS直営店でZenBookの英語キーボード換装サービスが開始 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119909.html 2018年の記事で古いから今もやっているのであろうか? ただし、ASUS は実際に使った製品が自分に合わないと感じたことや しばらく使っていなかった Nexus 7 が起動できなくなって文鎮化したなどの経験 により第一候補からは外している。 そもそも東京までキーボード交換にいかないといけないのは嬉しくはない。(宅配などでいけるのかもしれないが。)

最近の Chromebook で日本で普通に入手できるもので US 配列はほぼないし、 Amazon.com などから個人輸入すれば入手できるが技適の問題がある。 技適による参入障壁コスト問題もそうだけど、 日本向けにわざわざJIS配列を用意しないといけないメーカーにしたら それはコストアップ要因だろうから、特に安い機種では、日本飛ばしが起きることになる(のではないか)。 たとえば、Acer Chromebook 311 シリーズとか。 たとえ、仮にそれが日本で発売されたとしても JIS配列だろうから自分にとっては結局無意味だが。

もちろん、それらが日本で発売されない原因が JIS配列キーボード搭載のためのコストアップであるかどうか、とか自分が知るところではない。

かきかけです。

Liked some of this entry? Buy me a coffee, please.